2019/10/24に開催された「もっとkintoneを活用したいねん!kintone連携パートナーセミナー」に弊社ノベルワークスが登壇させていただきました!
今回はどんなセミナーだったのか、ざっくりとお届けします。

第一部:kintoneの基本 サイボウズ株式会社

kintoneの基本部分から、プチ知識のご紹介でした。
kintoneの基本のご紹介

プチ知識①:スペースの活用方法
スペースとは、疑似的なワークスペース(会議室)のようなものです。
参加者(ピープル)を選んで「スペース」をつくり、掲示板(スレッド)で議論をしたり、売上管理アプリや議事録アプリなどの情報共有を行う事が出来ます。
公開/非公開を切り替える事が可能。

部署が複数ある企業の場合は、「全社スペース」「部署別スペース」「プロジェクトスペース」など、色々なスペースに分けて管理を行うのがオススメとのこと。
kintoneのスレッド・アプリ・ピープルを使い分ける
弊社でもkintoneの導入相談の際、スペースってどう使うの?と質問されますが、いつも部署ごとやプロジェクトごとに分けて管理するのがいいですよ~と伝えています!

プチ知識②:プラグインの活用
kintoneプラグインやAPI連携を活用することで、ノンプログラミングでkintoneの機能を拡大することが可能。

弊社でもいくつかkintoneプラグインを販売しています。

kintoneプラグインの一番のポイントは、”ノンプログラミング”で出来ること。
kintoneプラグインには、ユーザーがマウス操作できるように設定画面が用意されているので、その設定を行うと誰でも簡単にkintoneの機能拡張が可能となります。

今回はメールワイズのkintone連携プラグインのご紹介でした。

メールワイズの履歴をkintoneの顧客管理アプリに表示させる

kintoneの顧客管理アプリ上に、「メールワイズ」のメール、電話などの履歴の一覧表示が可能です。
kintoneで登録した顧客情報とメールワイズでやり取りした履歴を一覧で表示できるので、わざわざメールワイズを開いて確認する必要がなくなります

kintoneの顧客管理アプリからメールを送信する

kintoneの顧客管理アプリの一覧画面、詳細画面から直接メール送信が可能です。
kintoneにメールのテンプレートを用意しておくことで、お知らせやDMを一括送信することも可能になります。

これは弊社も利用している機能です。ちょー便利です。
顧客管理アプリでメールの履歴が表示可能
あと、メールワイズの機能として、メール自体にコメントを残せたり(確認依頼や対応状況のメモを残せます!)、進捗状況のラベルを付けれるので、「このメール誰か対応してくれたかな?」などの不安が無くなります。
チームでの運用で非常に助かっています!

メールワイズ連携プラグインは無料、kintoneに最初から入っているプラグインです。
メールワイズプラグイン

第二部:今日から使える「業務見える化」プラグインのご紹介
株式会社アーセス

株式会社アーセス 佐藤さま
株式会社アーセス様は、kintoneプラグインでおなじみの「KANBAN(かんばん)」「KOUTEI(こうてい)」「KOYOMI(こよみ)」を提供されています。

佐藤さん:
このようなプラグインを利用することで、業務の見える化が行えます。
情報を見える化・共有することで、業務効率化に繋がります。

データの集約を得意とするkintoneですが、この3つのプラグインはkintoneの見える化を得意としています。
「KANBAN(かんばん)」「KOUTEI(こうてい)」「KOYOMI(こよみ)」について、どんな製品なのか、どんな機能があるのか、活用方法とデモをご紹介いただきました。

・KANBAN

KANBAN(タスク管理プラグイン) | スマートバルーン

kintoneでのTODOリストや案件管理など、進捗状況の管理を行えるkintoneプラグインです。
一覧表示上で進捗ごとにブロック分けされ、ドラック&ドロップの操作で編集することが可能です。
kintoneプラグイン KANBAN
見た目はTrelloっぽい!
ただ、Trelloだと外部サービスとなってしまうので、kintoneで顧客管理や案件管理を行っている場合は、紐づいた管理ができません。(結局2重管理になってしまい面倒なことに。。)
KANBANは案件管理の一覧画面の見た目を変更しているので、このKANBAN画面で操作する=kintoneのレコード更新となります。
<<わざわざレコード編集画面開いて保存~って手間もなくなりますね!

進捗ごとの合計金額と案件数を集計もこの画面上で可能です。
ホワイトボードとポストイットで進捗を管理しているような見た目になるので、非常に見やすいですね!
担当者の追加も、ドラック&ドロップで操作できるので、ユーザーの事を考えられた製品だなあと感じました。

【製品ページ】https://smartballoon.jp/kintone/plugins/taskmanagement

・KOUTEI

KOUTEI(ガントチャートプラグイン) | スマートバルーン

kintoneのサブテーブルをガントチャート形式で表示するプラグインです。ドラッグ&ドロップのシンプルな操作で工程の編集ができるので、プロジェクトの管理をかんたんに実現できます。チャート作成、進捗管理はもちろん、マイルストーンの管理も可能です!

ガントチャートをkintoneで表示するプラグイン。
弊社では、建設業の方々のご相談が多いのですが、ガントチャート表示は必須といっていいほど話にでます。

kintoneプラグイン KOUTEI

レコード一覧画面では、案件全体の進捗を表示。
詳細画面では、レコード内のサブテーブルに登録されている1案件の進捗状況が画面上部に表示されます。

ガントチャート表示のプラグインは、他に色々な製品はあるのですが、一覧画面にただ表示するだけ、というのが多く、「逆に見辛くなる」→「導入は見送り・・・」ってパターンが多いのですが、このKOUTEIでは、一覧画面、詳細で見れる情報が切り替わるので、ストレスなく案件の進捗状況が確認できそうです。

【製品ページ】https://smartballoon.jp/kintone/plugins/ganttchart

・KOYOMI

KOYOMI(スケジュール管理プラグイン) | スマートバルーン

カレンダー表示で最強なのがこのプラグイン。
kintoneのカレンダーがイマイチなのは有名な話なのですが、このKOYOMIの一番の良い所は、完璧なUIだと思います。
kintoneプラグイン KOYOMI
機能として、
・施設(会議室)も合わせて予約できる。
(同日時時刻で同会議室の登録が登録されるとアラートで通知してくれる機能もあります)
・繰り返し予定の登録
できるので、カレンダーの表示だけではなく、カレンダーの機能としても網羅することが出来ます。

【製品ページ】https://smartballoon.jp/kintone/plugins/koyomi

KANBAN、KOUTEI、KOYOMIの全体の感想

  • 何より優れたUI ← これ大事。まず見たい、と思える画面デザイン
  • レコードを開く→編集画面開く→保存押す が不要。画面上で感覚で操作ができる
  • 見た目だけでない、kintoneの機能の拡張

第三部:kintoneをより気軽に使える【chobiit for kintone】
株式会社ノベルワークス

Chobiit for kintoneのご紹介
今回は連携セミナーということで、間もなくリリースとなるプラグインをご紹介しました。

kintone – Googleカレンダー双方向連携プラグイン

【kintone】Googleカレンダー™双方向連携プラグイン

kintoneのイベントスケジュールとGoogleカレンダーが双方向で連携するkintoneプラグインです。

その名の通り、kintoneに登録されているイベントなどのスケジュール情報が、Googleカレンダーと連携します。
 
プラグインを適用することで、kintoneのカレンダー表示をGoogleカレンダーのようにちょっとリッチに表示することが可能となります。
 
また、KOYOMIを始めとする、様々なカレンダー表示プラグインとも同時利用OK!
KOYOMIと組み合わせて利用することで、通常のスケジュールに加え、繰り返し予定*1もGoogleカレンダーと同期することが可能となります。
*1繰り返し予定はアップデートにて対応予定

既にkintoneからGoogleへの片方向の連携プラグインはリリースしていましたが、今回はkintoneとGoogleからのリアルタイムな双方向連携となります。

現在リリース時にメールにてお知らせする【リリース告知】を受付中!
1ヶ月の無料トライアル期間がありますので、安心してお試しいただけます!
【製品ページ】https://www.novelworks.jp/kintone_plugin/kintone_google

さて本題へ。

今回ご紹介させていただいたのは、巷で噂(?)のChobiit for kintoneです。
web上では少しずつ情報を公開しておりましたが、セミナーは今回が初めてでした!

Chobiit for kintone

Chobiit for kintone

kintoneライセンスを持たない人と利用したい、kintoneをもっと気軽に利用したいそんな方にオススメなのが、この「Chobiit for kintone」です。kintoneに蓄積した情報をChobiit上でkintoneと同じように操作することが可能です。

【組織を取り巻く、全ての仲間へ】

#まとまると強い から #集まると最強 へ。
kintoneは組織の情報を集約するクラウド型のビジネスプラットフォームです。
日々の業務で発生する膨大な情報を一つにまとめ、情報を集約することで社内で効率良く業務を行うための情報共有(シェア)を得意とします。
さらにグループウェアとしてのコミュニケーション機能でチームワークも強化します。

でも、まとまるのは社内だけで良いのでしょうか。
組織を支えるのは、社内の仲間だけではないはずです。

Chobiit for kintone は、組織内だけでなく、関係各社、その組織を支える全ての仲間と情報共有するプラットフォームです。
kintone上に集約されたあらゆるデータを関係する全ての仲間と共有することで、さらなる業務効率の向上とチームワークの強化を実現します。

●どんな事ができるの?

kintoneライセンスを持たない人とkintoneの状況共有を行いたい、kintoneをもっと気軽に利用したい
そんな方にオススメなのが、この「Chobiit for kintone」です。
kintoneに蓄積した情報をChobiit上でkintoneと同じように操作することが可能です。

出来ること①:kintoneを外部から操作する

Chobiit for kintone Demo1
kintone の「レコード登録」「レコード編集」「レコード削除」「一覧の表示」の操作をChobiit を介して外部から操作が行えます。

Chobiit for kintone Demo2
Chobiitでは「ユーザー認証機能」、認証なしでデータを公開する「外部公開」機能があります。
この機能を利用することで、申込みフォームの作成や、イベント情報の公開など、webページと組み合わせることでダイレクトなkintoneとの連携が可能となります。

出来ること②:1ライセンスで10Chobiitユーザーの発行が可能

Chobiitユーザー認証機能を利用すると、kintoneの情報をChobiitユーザーだけに表示することが可能です。
また、Chobiitアカウントは、kintone1ライセンスに対して10 Chobiitアカウントまで発行可能です。
→つまり・・・・?(これ以上はサイボウスに怒られそうですw)

出来ること③:完全従量課金

Chobiit for kintoneはリクエスト単位での従量課金です。
毎月リクエスト数がカウントされ、「閲覧・登録だけでいい」「月毎に利用頻度が異なる」など、様々なシーンに合わせた利用が可能です。
使わなかった月はもちろん0円!
Chobiitの名前のとおり、「ちょびっと」だけkintoneを利用したい場合にお勧めです。

ーーー

● 会場で出た質問

Q:フォームブリッジ・kviewerとの違いは??
A:webフォームとしての機能で見ると、フォームブリッジのほうが優れています。
あくまで「ちょびっと」kintoneの情報を関係者と共有したい、情報を登録してほしい。などの操作に特化しています。
あとは、簡単に外部公開設定ができるので、その手軽さは勝っていると思います。

実際の会場では、デモを交えご紹介させていただいましたが
まさにkintoneが外部に公開された感じなので、操作も違和感なくお使いいただけるとか思います!

細かな機能に関しては、以下製品ページをご確認ください。
【製品ページ】https://www.novelworks.jp/chobiit/

現在ベータ版モニター利用者募集中!
モニター利用後、ご意見・活用事例をご提供いただいた方にお得な特典をご用意しております。

  • 試用期間を+1か月の最大2か月間試用可能
  • ご提供いただいたフィードバックによって、利用料金が最大半年間無料

以上が今回のセミナーの内容となります。
また同じ用なセミナーを各地で開催したいと思いますので、ぜひよろしくお願い致します!